新会社法の施行により、法人設立が簡単にできるようになりました。
しかしむやみに法人設立をすると税金面で損をする場合があります。
個人と法人のメリット・デメリットを判断して税務的に有利な法人を設立しませんか?

設立までの流れ
- 決算月の決め方により、消費税の納税金額が大きく変わることがある為、決算月の検討は重要です。
- 会社法が変わり出資金額が1円からでも設立が可能になりました。出資金を使った相続対策ができます。
- 役員の人数、人選を検討し税務的に最も有利な役員報酬の金額を検討します。
- 税金の損得を試算します。ここが一番のポイントです!
- 提携先司法書士へ必要な情報を伝えます。必要な方には印鑑作成代行サービスも致します。
- 税務署、財務事務所、市役所へ各種届出書、申請書を提出します。面倒な届出もすべてお任せ下さい。
- 法人設立日は大切な記念日となります。
お客様の声
- 出資構成や役員構成で税金が変わってくることを知らなかった。
- 個人の税金比較シミュレーションがあって分かりやすい。
- 丁寧に説明してくれるので、私にも判断できる。
- 官公庁への届出までしてくれてすべてお任せできる。とても楽に会社が作れた。